ビビット・ビット
キャラクター
月光ステイト
ホランド率いる犯罪集団。
あらすじ
貧乏な月光ステイトが消耗品と食料を地上で調達。
その荷物持ちにレントンが抜擢された。
ネタバレ
考察
エウレカセブンの世界
月光ステイトやエウレカはの子供達もそうですが、色んな人種が入り混じっている感じ。
月光ステイトは優秀な人員を集めた結果そうなっただけかもしれませんけどね。
トラパーという安く簡単に調達できるエネルギーを手に入れた人類の移動コストは激減し交流が活発化、その結果人種問題もいつしかなくなっていった。
人種問題も資源を独占したかった昔の人達の体のいい言い訳だったりしますからね。
結局経済問題で人種差別をすることの利益をみんな仲良くすることの利益が上回ればいいんですよね。
「あの人達と仲良くしちゃダメ!」ってやってると財布から金がどんどん減っていって、「みんなで仲良くしなきゃだめ!」ってやると財布が重くなっていく。
エウレカセブンの世界ではトラパーがその一助となっているのでしょう。
タルホとレントンはアジア系?ホランドはヨーロッパ?

エウレカセブンのメモ
エウレカセブンの世界
設定が分かりにくいので見ながらメモ。
SF作品の影響
スカブの仮想現実空間や岩の知性といいSF作品の影響を色濃く感じます。
実際にSF作家「グレッグ・イーガン」は作中の登場人物の名前として使われています。スカブ...
感想
日常回です。
レントンはスケベで浮気な奴ですね。エウレカというものがありながら。
こっそりプレゼントを用意するところが憎いですねホランド。
エウレカは機械の声が聞ける?
いやエウレカが声を聞いたのは死んだ、つまり壊れた機械だったので声が仮に機械が話していたとしても聞こえてくるはずはありません。
洞察力が鋭く少ない情報から結論を導き出せるのでしょう。
コメント