エイリアンvsしんのすけ
キャラクター
只野エレン
宇宙トラックのドライバー
丸出蛸助
学生。
ミッチー&ヨシリン
新婚夫婦。
北本
専業シェフ。お隣のおばさん。
タナカ
悪人顔のサラリーマン。
営業職。
サトー・ココノカドー
野原家がコールドスリープ直前に訪れた店。
「イトーヨーカドー」のダジャレ。
あらすじ
「目が覚めるとパンイチで宇宙」のセリフで始まるストーリー。
目を覚ますと見知らぬ建物の一室のベッドの上で目を覚ました野原家。
そこにはミッチー&ヨシリン、加えてお隣のおばさんと得体のしれない人達がいた。
部屋の外にいた奇妙な形をした怪物に追いかけられてたどり着いた操縦室で彼らが宇宙船内にいることを知る。
Amazonプライム会員限定のクレヨンしんちゃん外伝。
一話約8分なので空いた時間に見るののもよし。
ネタバレ
考察
エレンはシガニー・ウィーバー
映画「エイリアン」のシガニー・ウィーバー演じるエレン・リプリーと役名が同じですし、丸坊主。
雰囲気もそっくり。
子供と一緒に干渉する親向けの製作者の親切心はありがたいですね。
ストーリー
エイリアンとオシリアンに食べると巨大化するピンクのグミ、北本に扮する謎のロボット、さらに脱獄という名の悪役とキャラクターの大渋滞が発生してしまってまとまりがなくなってしまうかと思っていましたが、ストーリーはほとんど破綻することなくオシリアンと北本の関係性、野原家と他の人間が誘拐されて宇宙船へ連れてこられた理由(馬鹿馬鹿しい)など話が進むにつれて理解でき、また違和感はなく受け入れられました。
最後のオチもクレヨンしんちゃんらしくて良かった。
感想
おもちゃウォーズがしんちゃん+トイストーリーといった感じで率直に最近の映画より面白かった。
なのでかなり期待して鑑賞しました。
外伝シーズン2となる「エイリアンvsしんのすけ」。
私の期待が大きすぎたのもありますが、「おもちゃウォーズ」の方が私には楽しめました。
一話8分程度で13話。オープニングとエンディングをスキップすれば1話5分程で全て見ても映画と同じくらいの長さです。
映画「エイリアン」をパロディ、序盤はどうして宇宙船内でコールドスリープしているのかというミステリー。
全体的にばかばかしさを忘れないクレヨンしんちゃんぽいストーリーと笑い、大人のしんちゃんファンの私も十分楽しめました。



コメント